転職活動において転職先候補の情報を調べるにはネット・求人情報サイト・求人情報誌・ハローワークなどを使用し会社の概要などを調べることになると思いますがこれには限界があり、詳しい情報は実際に入社してみないと分からないのが本当のところです。しかし会社の動きを転職前につかめる方法も存在します。それが自ら足を使い様々な時間帯に訪れ会社の動きを把握することです。そこで今回はどのような時間帯に会社を訪れ、情報を掴むのかを話していきたいと思います。

朝一番

初めに調べなくては行けないのが正確な出社時間です。求人票に記載してある出社時間の1時間前ぐらいに会社を訪れどのような動きがあるのかを把握しましょう。1時間前であるのにも関わらず社員の動きが活発ならば毎日記載してある出社時間の1時間以上前に出社しなければならないことになりますし、時間通りならば出社時間は比較的に緩い会社と言えます。まずは毎日通うことを想定し本当にその出社時間で働けるのか否かの参考にしましょう。

日中

やはり日中は社員が一番活発に活動する時間帯になるので、ここでの会社の動きを把握することが転職においては一番大事と言っても過言ではありません。それから仕事量の見極めと事前に仕入れた求人情報との照らし合わせをして、本当に自分がついていける仕事か否かを判断し、転職するかどうかの判断材料にしていきましょう。

深夜帯

最後が深夜帯です。深夜帯に訪れる理由は実際にどのくらいの残業があるかを調べるためです。求人票にはおおよそ一ヶ月の残業時間が記載されていることもありますが、正直コレは正確なものではないことが多々あります。そのことから正確な残業時間調べる為に求人票に記載してある実際の残業時間から会社を訪れ、どのくらい残業があるのか把握しましょう。正直残業が毎日何時間もあるのは誰もが苦痛に感じることです。その苦痛を味あわなくするためにもこのような行動も非常に大切になります。

まとめ

ここまで色々と話してきましたが会社の動きを実際に把握するには自分の足を使い様々な時間に会社を訪れることが最も良い手段と言えます。早朝に訪れれば出勤時間を把握することができ、日中に訪れれば実際の仕事量や動きを把握することにつながります。また深夜帯に訪れれば実際にどのぐらい残業しているのかの目安にもなり、転職候補としている会社が実際に自分の考えている働き方にマッチしているか否かを判断していきましょう。